新規事業
環境モニタリング クラウドシステム

「稼げる農業」を実現するための道具です。
「作物の品質向上」「安定した収穫量」「栽培技術の蓄積」への取り組みを支援します。
作業の記録
- スマートフォンで簡単入力、現場でつくる「作業日誌」
環境モニタリング
- 離れた場所でも現場でも圃場の環境をいつでも「見える化」
データ分析
- 記録を振り返って見つける新たな「気付き」を「改善」に繋ぐ
遠隔灌水操作
- スマートフォン、パソコンから灌水のスケジュールを設定可能
- 実灌水量を測定
web-Watcher® でできること
- PC・スマートフォンに対応。 場所を選ばず圃場の環境を把握
- 環境値に異常が見つかると警告メール を送信。被害を未然に防止
- 日々の作業の実績を記録して、圃場環境との関係性を分析
- 肥料・農薬の使用状況を記録。トレーサビリティに活用
- 過去データの分析や圃場間の比較により、 問題点や改善点を発見

IoTデバイス・センサー

i-Node®

i-Node® でできること
- 最大5 個のセンサーを同時接続でき、 機器の設置台数を最小限に抑えることが可能
- 「 デジタル入力」「アナログ入力」「シリアル通信」 3 種の信号に対応
- 大気温度・湿度、海水温度、土壌水分・EC、 日射計、雨量計など多様なセンサーの接続に対応
- 外部機器との連携も可能
i-Gateway®

i-Gateway® でできること
- センサーノードのデータを集約し、クラウドサーバに中継
- 多様なインターフェースにより自由度の高いデータ送信を実現
非接触型AI画像解析選果機

労力の軽減
- 目と頭への疲労を大幅に軽減
- 選果処理を従来手選別の1.6~1.7倍にスピードアップ
高度で均質な選果
- プロの選果眼を再現し、誰でも高度で均質な選果が可能
- AI技術で果実の外観品質を画像解析。生傷、腐敗、浮皮の検出、糖度、酸度の測定が可能
データ分析
- 選果結果データを蓄積
- 環境モニタリングクラウドシステム「web-Watcher®」と組み合わせることで、選果結果データと環境データの関係性を分析可能
対応品目
以下の品種は基本プログラムに含まれています。その他作物については新規選別用ソフトが必要になります。
伊予柑 | 温州みかん | 愛媛果試第28号 |
カラ・南津海 | カラマンダリン | 河内晩柑 |
甘平 | 清見 | 不知火 |
不知火(葉付) | せとか | はるか |
剽柑 | ポンカン | レモン |
ライト太助

基本となる型式です。AI画像解析で、サイズと外観品質を判別します。果皮の薄い高級柑橘に傷をつけることなく選別できます。
スーパー太助

オプションで特殊波長カメラボックス、糖酸センサーを装備することができます。ライト太助の機能に、生傷・腐敗・浮皮・糖酸の判別機能を追加できます。
ウルトラ太助

スーパー太助に、自動整列機、下部カメラが装備されており、果実が自動供給されます。そのため、 時間当たりの処理量を増やすことができ、より省力化できます。